IN-HOME SERVICE

薬剤師訪問サービス

居宅療養管理指導

居宅療養管理指導(在宅患者訪問薬剤管理指導)とは、在宅で療養していて、
介護保険(医療保険)を使って薬剤師がご自宅を訪問し、お薬の管理のお手伝いを行うサービスです。
下記の項目に当てはまる方は、薬剤師にご相談ください。
服薬支援を行います。

こんなことに困っていませんか?

  • お薬をもらいに行くのが大変。
  • お薬をもらってきても整理ができない。
  • お薬をきちんと飲めているかわからない。
  • いくつかの病院に通っていて、服薬が複雑。
  • 飲み合わせが心配。
  • 服薬の介助に時間がかかる。 など

薬剤師がお薬管理をお手伝いすることで、患者様には
お薬を安全かつ有効に服用していただきたく思っております。
また介護者様においても、今までお薬に費やしていた時間を
患者様との時間やご自身の時間として使っていただいたり、
ご負担の軽減としてサポートできればと思っております。

服薬指導

お薬の飲み方や効果について、患者様が不安なく飲めるようにご説明いたします。薬関係のトラブルに対しても、患者様に合わせたアドバイスを行います。

薬剤管理

患者様に合わせた管理方法を提案し、お薬のセットを行います。ほかの病院からの併用薬についてもの飲み合わせを確認し、飲み間違いのないよう合わせてセットいたします。

副作用のチェック

体調変化をうかがい、副作用の有無を確認いたします。

コンプライアンス確認、残薬管理

きちんと服薬できているか確認し、正確に服薬できるようサポートいたします。
残薬の確認も行い、残薬がある場合は医師に情報共有して、処方日数の調節も行います。

医薬品の供給

処方されたお薬をはじめ、重たい栄養剤、衛生材料などをお届けいたします。ご自宅に訪問するため、薬局での待ち時間がなく、患者様、ご家族様の負担軽減につながります。

処方変更の提案

服薬状況を確認し、より服用しやすいように医師に処方変更の提案をいたします。例えば、錠剤が飲みにくい場合は散剤への変更や、1日3回の服薬が困難な場合は服用回数を減らせるよう医師と相談いたします。

無菌調剤の提供

高カロリー輸液が必要になった場合、点滴を無菌的に調剤できる設備と技術に対応しております。

多職種との緊密な情報共有

医師、看護師、ケアマネージャーなどチームでサポートできるよう、情報共有いたします。

薬剤師訪問サービスまでの流れ

訪問サービスの流れとして、患者様・ご家族、ケアマネージャーからのご相談、
薬剤師からの訪問提案、必須である医師からの訪問指示のあと、患者様・ご家族とご契約を交わし訪問サービスの開始となります。

薬剤師からの訪問提案
ご契約

※医療保険、介護保険を使うサービスのため、契約が必要となります。

薬剤師訪問サービス開始
医師、ケアマネに報告

※訪問時の服薬状況や患者様の状態等

お薬管理方法

患者様一人一人に合わせたお薬の管理方法を
ご相談させていただきます。

【お薬管理方法の一例】

  • 一包化

    同じ服用時点の薬をまとめて1袋にすること。 薬の飲み間違いや、手が不自由で薬が取り出しづらい時に便利。
    一包化できない薬剤も一部あります。聖園調剤薬局では、一包化に氏名、服用方法、薬品名を見やすく印字しています。
    もっと明確に服用時点がわかるために日付けの印字する、日付けが見づらい時は大きく印字する、病院名を印字する、名前の印字をなくすことなど多様な印字方法ができます。

  • お薬カレンダーの提供

    お薬の飲み忘れや飲み間違いのないようにお薬カレンダーにセットすることもできます。
    お薬カレンダーでは一目見て飲み忘れや飲み間違いを確認することができます。

ご利用料金

介護保険(居宅療養管理指導料)
単一建物居住者1回の利用料
(1割負担)
1人517円
2~9人378円
10人以上341円

居宅療養管理指導料は介護保険の限度枠外のサービスになります。
限度枠を超えても1割負担でサービスを受けることができます。

医療保険(在宅患者訪問薬剤管理指導料)
単一建物居住者1回の利用料
(1割負担)
1人650円
2~9人320円
10人以上290円

※薬剤師訪問サービスの算定は、週に1回かつ月に4回まで、末期がん、中心静脈栄養を使用している患者様の場合は週2回かつ月8回までが限度。
麻薬の使用時、麻薬管理指導加算として100点(1割負担の場合100円)が加算。6歳未満の乳幼児の場合、乳幼児加算として100点が加算。

TOP